
魅了される伝統行事・イベント|意外と近い?!下関
ゆかりある地で歴史を感じ自然豊かな景色で和める|下関の特産品
ふく
下関といえばやはり「ふぐ」。地元では福を招くよう「ふく」と呼ばれます。ふく刺し、ふくちり、唐揚げのほか、一夜干し、白子、ひれ酒など多彩なふく料理をお楽しみいただけます。また、お食事だけでなくお土産としても喜ばれます。
うに
下関は「アルコール漬けうに瓶詰」の発祥の地でもあります。他にも新鮮だからこそできるうに飯、うに丼、生うにを使ったメニューのほかに、うに味噌、うに醤油などたくさんの加工品もあります。
くじら
遠洋捕鯨基地として栄えた下関ではくじらの料理のフルコースを堪能できます。もちろんくじらベーコン・赤身刺身・竜田揚げなど単品でも味わえます。
あんこう
下関はあんこうの水揚げが日本一。余すことなく食べられるといわれるあんこうを鍋、唐揚げ、煮こごりなどさまざまな料理でお楽しみいただけます。
いか
下関市豊北地区は絶好の漁場に囲まれ、たくさんの魚介類が揃います。中でも代表的なのは剣先イカの「下関北浦特牛(こっとい)イカ」。肉厚で甘みがあるイカです。豊北町の絶景を眺めながら食すのもまた美味。
連子鯛
子鯛が親鯛に連なって泳ぐ様から連子鯛(レンコダイ)と言われ、子孫繁栄・家庭円満と祝い魚として祝宴の席で振舞われていました。焼物、煮つけ、酒蒸しとおいしくいただけます。
瓦そば
下関市豊浦町川棚温泉の名物料理。幕末に兵士が瓦の上で野草や肉を焼いて食べたという言い伝えから考案されたのが瓦そばです。あたたかい特製のそばつゆでいただく料理で目で見ても食してもお楽しみいただけます。
しし肉料理
豊かな山地で育った猪を夏には焼肉、冬にはしし鍋(牡丹鍋)でお楽しみください。
とんちゃん鍋
韓国と国際航路で結ばれている下関。韓国焼肉店や家庭料理店が多く立ち並び、この地ならではB級グルメがとんちゃん鍋。とんちゃんとはホルモンのこと。定番のホルモン鍋とは違い特製スープはごくごく少量であとは野菜の水分だけで煮込みます。
素麺、ヤーコン麺、合鴨料理
コシの強さが自慢の手延素麺「菊川の糸」。オリゴ糖を多く含むヤーコン芋が入った「ヤーコン麺」は、「アイガモ農法」も盛んな下関市菊川町の特産品。アイガモ肉を使った合鴨料理も菊川エリアでいただけます。
梨
下関市は日本でも上位に入る梨の産地でもあります。「豊北なし」「幸水」「豊水」などの赤なしを中心に栽培されています。9上旬?9月下旬頃には梨狩り園も開園し、もぎたてのおいしさをお楽しみいただけます。